自然
由来指数
由来指数
99.8%
(水を含まない)
天然
由来成分
由来成分
100%
食用成分
100%
リップクリーム
3.4g(約2ケ月分)
3.4g(約2ケ月分)
どうしても口に入ってしまうリップクリームだから、
食用成分にこだわりました。
ルバンシュ「ベジタブルリップ」は食用成分100%のリップです。万が一お口の中に入っても大丈夫。これが口唇用化粧品におけるルバンシュのこだわりです。
"リップクリームはどうしても口に入ってしまうものだから"という考えから生まれました。
発売以来、ルバンシュの看板となる人気の商品。お子様のデリケートな唇にも最適です(ミツロウを含む)。ニンジン根エキスが、唇の荒れを防ぎ自然なつやとうるおいを与えます。乾燥が気になるときは、こまめにお手入れを…。
POINT
特徴
1.
全成分が食用成分のみです。

2.
整肌成分であるニンジン根エキスが唇の荒れを防ぎます。

3.
自然なつやとうるおいを与えます。

4.
お子様のデリケートな唇にも最適です。

5.
無味無臭、防腐剤も無添加。

こんな方におすすめ
- 市販のリップでは合わない方
- なめても安心なリップを求めている方
- 唇が乾燥しやすい方
- お子様にもオススメ
TEXTURE
使用感
- なめらかに伸び、しっとりうるおいます。
INGREDIENTS
成分
グルコシルヘスペリジン(ビタミンP誘導体)
保湿
ニンジン根エキス(キャロット油)
唇保護成分
オリーブ果実油
保湿
コメ胚芽油
保湿
トコフェロール(ビタミンE)
製品の抗酸化
- ■トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル保湿(ヤシ、パーム/食用成分)
- ■オリーブ果実油保湿(オリーブ/食用成分)
- ■ホホバ種子油保湿(ホホバ/食用成分)
- ■キャンデリラロウ基剤(キャンデリラ草/食用成分)
- ■ポリラウリン酸スクロース品質安定剤(サトウキビ/食用成分)
- ■カルナウバロウ基剤(カルナウバヤシ/食用成分)
- ■コメヌカロウ基剤(コメ/食用成分)
- ■ミツロウ基剤(ミツバチの巣/食用成分)
- ■コメ胚芽油保湿(コメ/食用成分)
- ■トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース品質安定剤(サトウキビ/食用成分)
- ■ダイズ油保湿(ダイズ/食用成分)
- ■ニンジン根エキス唇保護成分(ニンジン/食用成分)
- ■グルコシルヘスペリジン(ビタミンP誘導体)保湿(みかん/食用成分)
- ■トコフェロール(ビタミンE)製品の抗酸化(大豆・菜種/食用成分)
- ■オリザノール保湿、紫外線吸収作用(イネ/食用成分)
以下の成分は不使用です。
-
合成香料
-
合成着色料
-
パラベン
-
フェノキシ
エタノール -
鉱物油
-
シリコン
-
石油系
界面活性剤
HOW TO USE
使い方
- 容器から1cmほど出して、清潔な唇に塗ってください。(容器から出し過ぎると折れることがあります。)
- こまめな塗り直しをおすすめします。おやすみ前にはたっぷりと塗ってください。
- 口紅の下地としてもお使いいただけます。(フルーツ&ベジタブルルージュには不要です。)
REVIEW
お客様の声
レビュー(お客様の声)
ハイジの母様 | 投稿日:2022年01月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
リップクリームにおける良い条件を全て満たしていて(私の個人的な条件ですが(笑))とても信頼出来ます。この色以外の色があれば満点かと…。(ベニバナ使用なので赤味なのは仕方がないんですよね。)
お店からのコメント |
けいと様 | 投稿日:2022年01月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
何十年も前に「通販生活」で出会ってから一筋です。どんなメーカーの口紅も駄目で、たらこ唇のようにはれていましたが、1回でなんでもなかったのが驚きで、昨日の出来事のように思い出します。それから、他の商品も使うようになった思い出ある商品です。周りにプレゼントして、喜ばれています。
お店からのコメント |
ゆのみかあさん様 | 投稿日:2018年11月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
夏場の唇の荒れが気になり購入しました。
はじめはラトゥーなど他の美容液を唇のお手入れに使用していましたが、荒れがなかなか落ち着きませんでしたが、ベジタルリップを使用すると荒れが落ち着いてきました。安心して唇に塗れるので良いですね。 ただ夏場使用していたので折れたのが残念です。 お店からのコメント |
リップクリームに一般的に使われるワックス(石油系)を使わないことで、粘りを出せず、硬く折れやすいリップクリームに苦心していた時に、たまたま出会った米農家の方から、大量に廃棄となる米糠(コメヌカ)の存在を教えてもらいました。粘り気のある、米糠(コメヌカ)に含まれる油分をリップクリームに使用。思いどおりのなめらなか質感を実現でき、一気に開発が進みました。